熱帯魚育成

ヤマトヌマエビがメダカを襲う?原因と対策・混泳のコツを解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事はこんな方のための記事です。

  • ヤマトヌマエビとメダカを混泳させられるか知りたい
  • どのような時にエビがメダカを襲うのか知りたい
  • エビとメダカを上手に混泳させる方法を知りたい


ヤマトヌマエビは、水槽のコケを取ってくれる水槽のお掃除屋さんです。

ヤマトヌマエビを入れることで水槽内がきれいに保たれるため、多くのアクアリストが飼育しています。

熱帯魚水槽13年以上になる私も、ヤマトヌマエビは水槽に欠かせない存在として大切にしています。

しかし、ヤマトヌマエビが魚を襲って食べてしまうという話を聞き「自分の水槽に入れて大丈夫なのかな?」と心配する方もいらっしゃるでしょう。

結論からお伝えすると、ヤマトヌマエビがメダカを襲ってしまうことはほぼありません。

そのため、メダカに限らずグッピーやネオンテトラなどの小型の魚と混泳させることができます。

理由は次の通りです。

  • メダカのほうが泳ぐスピードが速いから
  • エサやコケのほうを食べる可能性が高いから


ただし、弱って動けなくなっているメダカや、稚魚、卵などは食べられてしまう可能性があるため、隔離する必要はあります。

この記事では、「なぜヤマトヌマエビがメダカを襲わないのか」「上手に混泳させる方法」などについて詳しく解説します。

これを読めば、現在の水槽にヤマトヌマエビを入れてきれいな水槽を楽しむことができますよ。

ヤマトヌマエビがメダカを襲わない理由

メダカのほうが泳ぐスピードが速いため

ヤマトヌマエビは、ゆっくりとした動きで水槽の底の方にいます。

一方、メダカはすばやく泳ぐことができ、エビが追いつくことはほとんどありません。

そのため、健康なメダカがヤマトヌマエビに襲われることはほぼありません。

エサやコケを食べる確率のほうが高いから

ヤマトヌマエビは、コケや水槽の底に落ちた食べ物を食べるのが好きです。

エビに十分なエサがあれば、わざわざメダカを襲うことはありません。

エビはメダカに興味を持たず、エサやコケを食べているので、メダカが襲われることは少ないです。

稚魚や卵は食べられてしまう

ヤマトヌマエビは、健康なメダカを襲うことはありませんが、稚魚(子どものメダカ)や卵は別です。

稚魚や卵は動きが遅く、エビにとって簡単に捕まえられるため、食べられてしまうことがあります。

ですので、稚魚や卵を守りたい場合は、別の場所に隔離する必要があります。

ヤマトヌマエビは凶暴化するときがある?

ヤマトヌマエビは通常、穏やかで他の魚を襲うことはほとんどありません。

しかし、特定の条件下では凶暴化することがあります。その主な原因は以下の通りです。

エサ不足

ヤマトヌマエビは食欲旺盛で、コケや残り物の餌を食べるのが好きです。

しかし、エサが不足すると他の生物を襲って食べようとすることがあります。

特に小さな魚や稚魚が狙われやすくなります。

水槽内のエサの量を適切に管理し、エビが十分な食べ物を得られるようにしましょう。

過密飼育

水槽内の生物の数が多すぎると、スペースが不足し、ストレスがたまります。

このストレスが原因でヤマトヌマエビが攻撃的になることがあります。

水槽のサイズに応じて、適切な数のエビと魚を飼育することが重要です。

45cm以上の水槽であれば、エビと魚が十分なスペースを持ち、ストレスを感じにくくなります。

上手に混泳させるための注意点

稚魚や卵はサテライトで隔離して飼育する

稚魚や卵を守るためには、サテライト(小さな隔離ボックス)を使って別の場所で育てるのが良いです。

これにより、エビから守られ、稚魚や卵が安全に成長できます。サテライトは水槽の中や外にかけて使えるので管理も簡単です。

隠れ家を増やす

エビとメダカが一緒に住む水槽には、隠れ家をたくさん作ることが大切です。

流木や岩などを使って、隠れられる場所を作ります。

これにより、エビとメダカがそれぞれの場所で安心して過ごせるようになります。

隠れ家が多いと、ストレスが減り、健康に育ちます。

水草を入れる

水草にはヤマトヌマエビが好きな緑色のコケが付きやすいです。

そのため、コケが不足することなくヤマトヌマエビは安定してコケを食べることができます。

また、上記のように隠れ家にもなるため水槽の管理に余裕があれば水草を入れてあげるとよいでしょう。

水槽サイズは45㎝以上あるとよい

エビとメダカを一緒に飼うなら、大きな水槽が良いです。

45cm以上の水槽なら、エビとメダカがそれぞれの場所を持てます。

大きな水槽は、水質が安定しやすく、全体的に健康的な環境を作りやすいです。

ヤマトヌマエビは何匹入れればいい?

ヤマトヌマエビが多すぎると、エサが足りなくなりメダカを襲うことも考えられます。

また、少なすぎるとコケ取りの能力が足りずに水槽はきれいになりません。

そこで、水槽のサイズごとのおよその目安についてお伝えします。

30㎝水槽2~4匹程度
45㎝水槽5~8匹程度
60㎝水槽10~20匹程度
90㎝水槽20~40匹程度

水草の量やコケの出具合によっても変わりますので、まずは少なめから始めてみて徐々に増やしてみることをおすすめします。

ヤマトヌマエビを水槽に入れる方法

エビは水質の変化に弱いため、水槽に入れる時は「水合わせ」を慎重に行う必要があります。

水合わせの方法はいくつかありますが、もっともエビや魚にストレスがかからない方法は「点滴法」です。

1滴ずつ水を合わせていく方法なので、負荷がかからず安心して水槽に入れることができます。

詳しくは【熱帯魚・エビ】点滴法で簡単に水合わせをする方法について解説!をご覧ください。

まとめ

ヤマトヌマエビとメダカの混泳は、適切な環境を作れば問題ありません。

ヤマトヌマエビは水槽の掃除を手伝ってくれるので、メダカと一緒に飼うことで、水槽をきれいに保つことができます。

この記事のポイントを参考にして、安全で快適な混泳環境を作り、アクアリウムを楽しんでください。