アクアリウム用品

【60cm水槽の水量は?】重さや魚の数も徹底解説!~スリムやハイタイプも~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事はこんな方のための記事です。

  • 60cm水槽の水量や重さを知りたい
  • 60cm水槽で飼える熱帯魚の数を知りたい
  • 水槽台やヒーターなど、水量に合わせたものを買いたい

水槽用品を購入する時など、説明を見ると「○○L用」とリットル表記になっていることがあります。

しかし、60㎝水槽が何Lなのか、重さがどれくらいになるのかといったことをパッと思いつく人は少ないです。

そこで、この記事では60㎝水槽の水量や重さ、飼える魚の数、水量に合ったヒーターなどなどについてお伝えします。

これを読めば60㎝水槽の基礎知識が分かります。

60cm水槽の水量・重さ・飼える魚の一覧

60cm水槽の水量と重さについては以下の通りです。(水槽に対して90%程度水を入れるとして計算してあります。)

水槽の
タイプ

60㎝水槽
(一般的な水槽)
60cm
スリム
タイプ
60cm
ハイタイプ
入れられる
水の量
約57L約27L約81L
水槽だけの
重さ
約11kg約7kg約16kg
水を入れた
水槽の重さ(合計)
約68kg約34kg約97kg
飼える
熱帯魚の数
25~30匹くらい10~15匹くらい35~40匹くらい
水槽の
大きさ
幅60×
奥行30×
高さ36
幅60×
奥行20×
高さ25
幅60×
奥行30×
高さ45

60㎝水槽の設置場所や水槽台

60cm水槽は小型水槽に比べ多くの水が入ります。

水槽をテレビ台やタンスの上など、一般的な家具の上に置くことはできない重さです。

最悪の場合、水槽がひび割れて水漏れしたり、家具が壊れて水槽が倒れたりする危険性があります。

砂利や石を入れるとさらに重くなる

上の表は水のみを入れた重さです。実際にはここに砂利や石などを入れることになり、さらに重くなります。

また、照明器具やヒーターなどの付属品も加わります。そう考えるとおよそ重さは次の通りとなります。

  • 60㎝水槽:70~90kg
  • 60㎝スリム:40~50kg
  • 60㎝ハイタイプ:100~120kg

アパートやマンションの床は重さに耐えられるのか

かなりの重さになる60㎝水槽ですが、アパートや一軒家などの床は大丈夫なのでしょうか。

建築基準法では「住宅の居室、住宅以外の建築物における寝室又は病室」の対荷重は、1平方メートル当たり180kgが最低ラインとなっています。

そのため、特別な強化を行わなくても、60cm水槽であれば床が抜けてしまったり、壊れてしまうということはありません。

ただし、90㎝水槽となると、重さもかなり変わってきますので、床への負荷を軽減させるなどの対策を行う必要があります。

一般的な家具には置かないようにする

60cm水槽を購入する時に気になるのは「ホームセンターや家具屋さんで売っている一般的な家具の上に置けるのか」ということです。

新たに水槽台を購入するのは、場所も必要ですしお金もかかります。それを考えると、今使用している家具に水槽を載せたくなるのは自然なことです。

一般的な家具は歪んでしまったり、水槽の一部に負荷がかかったりして水槽が破損する恐れがあります。

60㎝水槽は、必ず専用の水槽台に載せるようにしてください。

Amazonから引用

安いものでしたら5000円程度で購入することができます。水槽とご家族の安全を守るために、ご購入することをおすすめします。

安くておすすめの60㎝水槽台を知りたい方は≫こちら≪

60㎝水槽で飼える魚の数

60㎝水槽で飼える魚の数はどれくらいなのでしょうか。

一般的に、1匹あたりの体長が大きくなるほど水の汚れは大きくなります。

したがって、小さい魚であればたくさん買えるし、大きい魚だと少ししか飼えないことになります。

これは感覚的にお分かりかと思います。

水量 ÷ 魚の体長 = 飼える魚の数

ポイントブロックタイトル

例えば、体長2センチの魚を60Lの中で飼おうと思うならば、60÷2=30匹。体長3センチの魚であれば60÷3=20匹という計算です。

あくまで目安ですので、エサの回数やフィルターのろ過能力、水替えの頻度などによって変わってきます。

目安よりも少なめの魚にすると安心

水槽を管理して間もない方は、目安よりも少ない数で飼育することをおすすめします。

目安よりも魚の数を減らすことでメリットもたくさんあります。

  • コケが生えにくくなる
  • 水のにおいが気にならない
  • 魚が病気になりにくい


魚が多くなるとエサの食べ残しやフンの量が増え、水が汚くなっていきます。

そうすると、コケが生えやすくなったり水の臭い強くなったりし、水槽管理のモチベーションが下がってしまいます。

始めのうちは少ない数にしておき、慣れてきたら少しずつ増やしていくのがよいでしょう。

60㎝水槽に合ったヒーター

Amazonから引用

ヒーターの表示は「W(ワット)」や「○○L以下」のようになっています。

ここで、主な60㎝水槽の水量をおさらいしておきます。

  • 60㎝規格水槽:60L
  • 60㎝スリム水槽:27L
  • 60㎝ハイタイプ水槽:81L

こちらの水量まで適応しているヒータを購入するようにしてください。

【60cm用のおすすめヒーター3選は≫こちら≪をご覧ください。】

小型水槽用ヒーターは使わないほうがいい

Amazonから引用

30㎝や45㎝の水槽をお持ちの方は、「同じヒーターを60㎝水槽でも使ってよいのでは?」と考えることもあるでしょう。

しかし、それはおすすめしません。なぜかというと、小型水槽用のヒーターでは水槽の水が温まりきらず、常に発熱した状態になってしまうからです。

大きめの水槽を小さなヒーターで温めると、なかなか水温が上がりません。結果的に、ヒーターの消費電力が大きくなって電気代が上がってしまいます。水槽に合わせた適切なサイズを選ぶことが大切です。

LOOP でんき公式サイトより引用


発熱した状態では、電気代が常にかかるようになりますので、結果的にランニングコストで高くなってしまいがちです。

値段は高くなりがちですが、60㎝水槽には、それに適したヒーターを使用することをおすすめします。

飼う魚によってヒーターの選び方はちがう

熱帯魚・メダカ・金魚、何を買うかによってヒーターの選び方は異なります。

金魚・メダカは寒さに強いのでヒーターを使用しなくても飼育することはできます。しかし、健康的に飼うためにヒーターで温度を管理している方もいます。

それぞれの飼育に適した温度は以下の通りです。ヒーターの種類が異なりますので、購入の際はお気を付けください。

金魚は約18度
メダカ約23度
熱帯魚約26度

60㎝水槽には外部フィルターがおすすめ

60㎝水槽ともなると、魚の数も増え、フンの量も増えます。そのため、ろ過能力の高いフィルターにすることが大切です。

フィルターの中でもっとも高いろ過能力を発揮するのが外部フィルターです。

ほかのフィルターに比べろ材を入れる容量が多く、水の循環もよくなります。

ろ過能力の弱いフィルターを使用しているとコケや水のにおいが出てきたり、水面に油膜が出たりし、いいことがありません。

ろ過能力が高い外部フィルターにするだけで、多くのトラブルが防ぎやすくなります。水槽の立ち上げ時にトラブルが起きやすいことから、

水槽と一緒に使用を始めることをおすすめします。

60㎝水槽にぴったりの外部フィルター5選は≫こちら≪

まとめ

60㎝水槽は最もポピュラーなサイズの水槽で、使用している方も多いです。

水槽に合った水槽台やフィルター、ヒーターが必要になり費用もかさみますが、60cm水槽だからできるレイアウトもあります。

また、魚の数を増やしたり、今まででは買えなかった中型の魚を飼うこともできます。

また1つ楽しみが増える水槽ですので、ぜひお楽しみください。