アクアリウム用品

【30㎝水槽・キューブ水槽】おしゃれな水槽台おすすめ5選!ロータイプも紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事はこんな方のための記事です。

  • おしゃれな水槽台を買いたい
  • 失敗しないように水槽台を選びたい
  • しっかり比較してから水槽台を買いたい


おしゃれでキレイな水槽を作るためには、レイアウトだけでなく、水槽台の印象も重要になります。

毎日眺めるものだから、いいものを選びたいですよね。

しかし、水槽台の種類はいろいろあり、また価格も高いので迷ってしまう方も多いでしょう。

熱帯魚水槽歴13年になる私も、以前はよくわからず高くてかっこよくないものを購入してしまい、後悔したことがあります。

現在は、自分に合った水槽を選ぶことができるようになったため、毎日楽しく水槽を眺めることができています。

現在は90㎝水槽台に60㎝と30㎝の2つを乗せています。

そこでこの記事では、30㎝の水槽台で迷っている方のために、各商品を比較し、おすすめの商品を紹介していきます。

この記事を読めば、ご自分に合った水槽台を選ぶことができます。

ここからは選び方やそれぞれの商品について詳しくお伝えします。

30㎝水槽台には3つ型がある

水槽台には、大きく分けて型が3つあります。

  • キャビネット型
  • スチールラック型
  • シェルフ型

また、その中でも高さが低い「ロータイプ」もあります。

それぞれメリット・デメリットがありますので、始めにそれを知っておくと選ぶときに失敗しにくいのでお伝えします。

キャビネット型水槽台

キャビネット型 メリット

・配線が見えないため、すっきりする
・収納スペースが豊富
・防音効果が高い

キャビネット式は扉が付いており、見た目がかなりすっきりとした印象になります。

また、外部フィルターをしまう場合には音が聞こえづらくなり、防音効果も期待できます。

キャビネット型 デメリット

・価格が高い
・水槽が1つしか置けない

キャビネット式のデメリットとしては、比較的価格が高くなりがちだということです。

また、キャビネット式は水槽が1つしか置けません。

スチールラック型水槽台

スチールラック型 メリット

・2つ水槽が置ける
・価格が安い

スチールラック型上下に水槽を置くスペースが作られているので、水槽を2つ置くことができます。

また、スチールラック型は価格が安いことが特徴です。

スチールラック デメリット

・板は別に購入する必要がある

スチールラック型は扉がないため、周辺機器が丸見えになってしまいます。

また、板はついていないためエサなど小物を置くことができません。

スチールラックを使用する場合は、別途板などを購入するとよいでしょう。

シェルフ型水槽台

シェルフ型 メリット

・水槽をいくつか置ける

上下にスペースがあるため、上段には大きな水槽、下段には小さい水槽を置くなど、配置に自由度があります。

シェルフ型 デメリット

・価格はやや高め
・周辺機器が丸見えになる

シェルフ型はキャビネット型と同様に比較的価格が高のが特徴です。

また、周辺機器も丸見えになるのもデメリットの1つです。

シェルフ型を使用する場合には、コンセントボックスなどを使用し、すっきりとした印象になるようにするとよいでしょう。

水槽の配線がスッキリ!誰でも整理できる簡単な方法を紹介! この記事はこんな方のための記事です。 水槽回りが配線でごちゃごちゃしている できるだけ配線を隠してすっきりさせる方法を知...

ロータイプの水槽台もおすすめ

水槽台の中でも、高さが低めの水槽台を「ロータイプ」といいます。

明確な基準はありませんが、高さが50㎝代の水槽を差すことが多いです。

ロータイプ水槽台を使用するメリットは以下の通りです。

ロータイプ メリット

・カーペットに座った時に見やすい
・子どもからも見やすい
・地震に対して安定感がある

ロータイプの水槽台は、床やローソファーに座った時にちょうど目線の高さになり、水槽が見やすいです。

カーペットなど、普段直接床に座る方にはおすすめです。

また、お子さんがいる家庭でも水槽が見やすくなるのでおすすめです。

地震時には重心が低いことで、転倒の可能性も低くなります。

30㎝以上の水槽台を選ぶほうがよい

30㎝水槽用の水槽台もありますが、それよりも大きめのものを選んだほうがお得になることが多いです。

理由は3つです。

  • 45~60㎝水槽用のほうが安いものが多い。
  • 収納力がある
  • サイズアップした時に買い直さなくて済む

例えば30㎝水槽がピッタリ置けるサイズの「寿工芸 プロスタイル 300/350SQ ホワイト」は11000円以上します。

実は45㎝~60㎝対応の水槽台でも同じくらい、もしくは安いものが多いです。

需要が多いからでしょうかね。

また、水槽はフィルターやエサなど置くものがたくさんあります。

収納力の多い水槽台を選ぶとよいでしょう。

さらに「もう少し水槽を大きくしたいな」と思ったときに飼い直さなくて済むというメリットもあります。

そのため、個人的には45~60㎝水槽台を購入することをおすすめしています。

30㎝水槽台 おすすめ5選【比較表】

名称GEX アクアラック ウッド 450
DEWEL 水槽台
ニッソー 水槽台 ウッドデコスタンド 460
アクアラック シェルフ 組立式水槽台3050
GEX 水槽台 アクアラックスチール 600
メーカーGEXDEWELニッソーGEXGEX
価格約7600円約9900円約13000円約9300円約4000円
キャビネットシェルフシェルフシェルフスチールラック
カラー・ホワイト
・ブラック
・ブラウン
・ホワイト
・ブラック
・ブラウン
・木目調
・ウッド・ブラウン・ホワイト
・ブラック
適合水槽45㎝×30以下60㎝以下45cm以下幅50×奥行き30cm以下水槽用幅60×奥行き30cm以下
※本来は60㎝水槽用
耐荷重100kg以下総重量
150kg以下
上段:約100kg以下
下段:約30kg以下
上段/約80kg以下、下段/約30kg以下上段:約100kg以下
下段:約100kg以下
本体サイズ幅45.5×奥行30.5×高さ70cm幅65cm×奥行30cm ×高さ65cm幅46×奥行き36×高さ55cm幅70×奥行き36×高さ55cm幅66.2×奥行31×高さ65cm
特徴・収納力高いキャビネット型・高さ3段階調整可能な中棚2つ水槽が置ける水槽が2つ以上置ける・60㎝水槽用だが価格が最安値。
・棚板仕様で45㎝も置ける。
Amazonアマゾンで見るアマゾンで見るアマゾンで見る アマゾンで見るアマゾンで見る
楽天楽天で見る楽天で見る楽天で見る楽天で見る楽天で見る
※価格は変動します。詳しくはAmazon・楽天のリンクからご覧ください。

GEX アクアラック ウッド 450

GEX アクアラック ウッド 450の特徴は次の通りです。

  • キャビネットタイプでは最安値
  • 収納力も高い
  • カラーバリエーション豊富


通常、収納力の高いキャビネットタイプは価格が高くなりがちです。

その中でこのアクアラックウッドは最安値をつけています。

キャビネットタイプの良さは収納したものが見えないことです。

水槽管理では、コンセントの数が多くてごちゃごちゃしたり、エサや掃除用具など、モノが増えます。

扉があることですべてを隠しすっきりとした印象になります。

家に人がよく来る方や、ずっとキレイにしておくのが面倒という方にはぴったりの商品です。

DEWEL 水槽台

DEWEL 水槽台の特徴は次の通りです。

  • 30~60㎝水槽まで対応している
  • 中板の高さが調整可能
  • 面取り加工で子どもにもやさしい


幅が65㎝あり、60㎝水槽まで対応できる大きさです。

また、中板が3段階まで調節可能になっており、もう一つ水槽を置いたりすることもできます。

また、面が丸くなっているため、小さい子どもがいる家庭でも安心して使用することができます。

DEWELは家具を販売しているメーカーなので、インテリアとしても見た目もよく考えられています。

もし、水槽台として使用しなくなった時にも、他の物を置くこともできるため、購入して無駄になってしまうことはないでしょう。

ニッソー 水槽台 ウッドデコスタンド 460

ニッソー 水槽台 ウッドデコスタンド 460の特徴は次の通りです。

  • おしゃれなウッド調
  • シンプルな作りでインテリア性もある
  • 収納力は低め


デザイン性を重視する方にもおすすめなのがウッドデコスタンドです。

シンプルな作りなので「水槽台」という感じがしないのがおしゃれです。

上は100kg、下は30kgまで置くことができるので、小型水槽などを下段に入れることもできます。

収納は少ないので、きれいに整えておく必要があります。

アクアラック シェルフ 水槽台3050

アクアラック シェルフ 組立式水槽台3050の特徴は次の通りです。

  • 背が低いため、手入れがしやすい
  • 2つ以上水槽が置ける
  • 水槽周辺が丸見えになってしまう


数少ないシェルフ型の水槽台です。

高さが55㎝とロータイプなので、水槽のメンテナンスがしやすいのが特徴です。

また、カーペットやローソファーなど低い位置に座った時にちょうど水槽が目線の高さになります。

下段にも水槽が置けるのがメリットですが、フィルターなど周辺機器を置くと丸見えになってしまうのがデメリットです。

うまくディスプレイすればおしゃれさを演出できるでしょう。

現在、私はこちらの90㎝用を使用し、60㎝と30㎝水槽を置いています。

GEX 水槽台 アクアラックスチール 600

GEX公式サイトから引用

GEX 水槽台 アクアラックスチール 600の特徴は次の通りです。

  • 60㎝水槽用だが最安値
  • 板を付ければ45㎝水槽も置ける
  • 上下段に2つ水槽が置ける


30㎝水槽用ではありませんが、こちらは価格が安いので紹介します。

スチールラック型は初期費用を抑えたい方におすすめです。

「板がないけど大丈夫なの?」と心配の方は、こちらの板がピッタリなのでおすすめです。

アイリスオーヤマさんの板は2枚購入しても価格が安いので安心です。

ニトリなど他の家具で代用することは可能?

ニトリとか他の家具で代用できないの?

代用できなくはないですが、専用の水槽台をおすすめします!

30㎝水槽は比較的小さいため、他の家具で代用できないかと考える方も多いです。

他の家具でも重さに耐えられれば、代用できないことはありません。

ちなみに、30㎝水槽・キューブ水槽の重さは次の通りです。


大きさ(cm)

水量
重さ
30cm規格水槽幅30×奥行18cm×高さ24cm約12L20kg~25kg
30cmキューブ水槽幅30×奥行30cm×高さ30cm約25L35kg~40kg

しかし、水槽管理では水をこぼしてしまったり水はねあったりします。

通常の木材は水を含むとふくらんで変形してしまことがありますが、専用の水槽台は膨らまないように加工されているものが多いです。

そのため、専用の水槽台を購入するほうが転倒・崩壊などのリスクが低いと考えます。

私も以前、低いタンスの上に置いていたのですが、少しずつゆがみが出てしまったことがあります。

そのため、30㎝水槽でも専用のものを使用するようにしています。

名称寿工芸 プロスタイル 300/350SQ
JUN ステージア 3030
ニッソー 水槽台 ウッドデコスタンド 460
アクアラック シェルフ 組立式水槽台3050
GEX 水槽台 アクアラックスチール 600
メーカーコトブキ工芸JUNニッソーGEXGEX
価格約10600円約29800円約13000円約9300円約4000円
キャビネット型
キャビネットタイプ
スチールラックシェルフ型スチールラック型
カラー・ホワイト
・ブラック
・ウッド調
・ブラック
・ウッド・ブラウン・ホワイト
・ブラック
適合水槽30㎝×35cm30×30㎝45cm以下水槽幅50×奥行き30cm
以下水槽用
幅60×奥行き30cm
※本来は60㎝水槽用
耐荷重100Kg80kg上段:約100kg以下
下段:約30kg以下
上段/約80kg以下、下段/約30kg以下上段:約100kg以下
下段:約100kg以下
本体サイズ37.0×36.4×75.0cm30×30×70cm幅46×奥行き36×高さ55cm36 x 70 x 55 cm幅66.2×奥行31×高さ65cm
特徴上下使用できるリバーシブルタイプおしゃれなウッド調2つ水槽が置ける。水槽が2つ以上置ける・60㎝水槽用だが価格が最安値。
・棚板仕様で45㎝も置ける。
Amazonアマゾンで見るアマゾンで見るアマゾンで見る アマゾンで見るアマゾンで見る
楽天楽天で見る楽天で見る楽天で見る楽天で見る楽天で見る
※価格は変動します。詳しくはAmazon・楽天のリンクからご覧ください。

30㎝水槽台の選び方

おすすめの商品を紹介してきましたが、まだ迷っている方のために選ぶ基準やそれぞれのタイプのよさを解説します。

こちらをご覧になり、ご自分に合った水槽台を選んでみてください。

水槽台のタイプは3種類

まず、水槽台には形の違いによって、大きく3つのタイプに分けられます。

  • キャビネット型
  • スチールラック型
  • シェルフ型

また、それに加えて高さが異なるタイプもあります。

  • ロータイプ

では、それぞれの水槽台を使用するメリット・デメリットについて解説していきます。

キャビネット型水槽台

GEX公式サイトから引用

始めに、キャビネットタイプを使用するメリットとデメリットについてお伝えします。

キャビネット型のメリット

  • 配線が見えないため、すっきりとして見える
  • 収納スペースが豊富
  • 防音効果が高い

キャビネット式は扉が付いており、見た目がかなりすっきりとした印象になります。

また、外部フィルターをしまう場合には音が聞こえづらくなり、防音効果も期待できます。

こちらは価格も手ごろで収納力も高いのでおすすめです!

キャビネット型のデメリット

  • 価格が高い
  • 水槽が1つしか置けない


キャビネット式のデメリットとしては、比較的価格が高くなりがちだということです。

また、キャビネット式は水槽が1つしか置けません。

目次へ戻る

スチールラック型水槽台

GEX公式サイトから引用

続いて、スチールラック水槽台についてお伝えします。

スチールラック型のメリット

  • 2つ水槽が置ける
  • 価格が安い

スチールラック型上下に水槽を置くスペースが作られているので、水槽を2つ置くことができます。

また、スチールラック型は価格が安いことが特徴です。

こちらは60㎝水槽用ですが最も価格が安くおすすめのスチールラック水槽台です!

スチールラック型のデメリット

  • 周辺機器が丸見えになる
  • 床との接地面が少ないため、へこみ対策が必要

スチールラック型のデメリットは、周辺機器が丸見えになることです。

また数か所だけが床と接するため、床の素材によってはへこみ対策が必要です。

床との間に木の板を挟むなどして、床全体に重さを分散するようにするとよいでしょう。

目次へ戻る

シェルフ型水槽台

続いてシェルフ型についてお伝えします。

シェルフ型は木材とスチールを組み合わせたタイプの水槽台です。

シェルフ型のメリット

  • 水槽をいくつか置ける

上下にスペースがあるため、上段には大きな水槽、下段には小さい水槽を置くなど、配置に自由度があります。

シェルフ型のデメリット

  • 価格が高い
  • 周辺機器が丸見えになる

シェルフ型はキャビネット型と同様に比較的価格が高いのが特徴です。

また、周辺機器も丸見えになるのもデメリットの1つです。

シェルフ型を使用する場合には、コンセントボックスなどを使用し、すっきりとした印象になるようにするとよいでしょう。

目次へ戻る

ロータイプ水槽台

形だけでなく、高さの低いロータイプの水槽台もあります。

ロータイプ水槽台を使用するメリットは以下の通りです。

  • ローソファーや床に座った時の目線と合う
  • 子どもからも見やすい
  • 地震に対して安定感がある

ロータイプの水槽台は、床やローソファーに座った時にちょうど目線の高さになり、水槽が見やすいです。

カーペットなど、普段直接床に座る方にはおすすめです。

また、お子さんがいる家庭でも水槽が見やすくなるのでおすすめです。

地震時には重心が低いことで、転倒の可能性も低くなります。

45㎝水槽用のロータイプはこちらがおすすめです!

よくある質問

ニトリで買える水槽台はありますか?

A:ニトリの公式サイトでは「水槽台」は販売していません。


30㎝水槽は40kg近くになる場合があります。

スチールラック型など安価でもよいので専用の水槽台を購入しましょう。

カインズホームで買える水槽台はありますか?

A:あります。こちらで紹介したGEXの製品が多いです。


カインズホームはペットショップが併設されているところも多く、水槽台も購入できます。

売られているものはGEX製品が多いので、運ばなくていい通販で買うほうが楽です。

まとめ

30㎝水槽はかなりの重さになるため、水槽台は必要不可欠です。

どうせ買うのであれば、おしゃれで満足な水槽台を選んでみてください。

価格とのバランスもありますので、見た目と予算を組み合わせて考えてみてくださいね。

名称寿工芸 プロスタイル 300/350SQ
JUN ステージア 3030
ニッソー 水槽台 ウッドデコスタンド 460
アクアラック シェルフ 組立式水槽台3050
GEX 水槽台 アクアラックスチール 600
メーカーコトブキ工芸JUNニッソーGEXGEX
価格約10600円約29800円約13000円約9300円約4000円
キャビネット型
キャビネットタイプ
スチールラックシェルフ型スチールラック型
カラー・ホワイト
・ブラック
・ウッド調
・ブラック
・ウッド・ブラウン・ホワイト
・ブラック
適合水槽30㎝×35cm30×30㎝45cm以下水槽幅50×奥行き30cm
以下水槽用
幅60×奥行き30cm
※本来は60㎝水槽用
耐荷重100Kg80kg上段:約100kg以下
下段:約30kg以下
上段/約80kg以下、下段/約30kg以下上段:約100kg以下
下段:約100kg以下
本体サイズ37.0×36.4×75.0cm30×30×70cm幅46×奥行き36×高さ55cm36 x 70 x 55 cm幅66.2×奥行31×高さ65cm
特徴上下使用できるリバーシブルタイプおしゃれなウッド調2つ水槽が置ける。水槽が2つ以上置ける・60㎝水槽用だが価格が最安値。
・棚板仕様で45㎝も置ける。
Amazonアマゾンで見るアマゾンで見るアマゾンで見る アマゾンで見るアマゾンで見る
楽天楽天で見る楽天で見る楽天で見る楽天で見る楽天で見る
※価格は変動します。詳しくはAmazon・楽天のリンクからご覧ください。